ルスツリゾートの営業開始は9時です。しかし、ある特定の日だけ、それよりも早くMt.イゾラを滑ることができます。それが「ファーストトラック」です。新雪を誰よりも先に滑りたい人、圧雪された綺麗なバーンを一番最初に滑りたい人には、とってもオススメです。
このブログでは
- ファーストトラック開催概要
- 申し込み方法と料金
- 当日の流れ
について説明していきます。
ファーストトラック開催概要
毎年、年始と1月から2月の日曜日が開催日となっています。
定員はシーズンによって変更があります。各日程50名程度の実施となっていたようです。
詳細な開催日や人数はホームページでご確認ください。
申し込み方法ですが、電話のみとなっております。
宿泊されている方やツアーの方も優先的に予約されている場合がありますので、人気日(年末年始など)は定員に達するのが早い場合があります。特に予約開始日が記載されていませんので、スキーシーズンが始まったら予約してみてはいかがでしょうか。
料金は2200円となっています。注意としては、この料金以外にリフト券を用意することが必要です。一日券などは事前にwebチャージもできますので準備しておきましょう。
ファーストトラック当日の流れ
(ルスツリゾートホテル&コンベンション ウエストマウンテンにある駐車場に隣接した入り口から入ると、チケットセンター並びに集合場所が近いです。)
朝は8:15までに集合しましょう。
ルスツリゾートホテル&コンベンション ノースウイング グランドフロアの入り口にちかいチケットセンターです。
宿泊者などもここでチケットを購入します。早い時間からチケット売り場には行列ができます。必要な方は一日券をここで購入しておきましょう。購入順でバスに案内となります。2台ほど運行されることが多いようです。スキーやスノーボードは社内に持ち込みなので、移動が少し大変かもしれません。
バスは8:30頃出発となります。
8:45頃到着予定。
到着後はそのまま、イゾラゴンドラにすぐ乗ることができます。チケットはこの時に回収です。
山頂に到着し、コースの安全が確認でき次第滑り出せますとのことでしたが、すぐに滑走開始となることもあります。
さて、イゾラの山頂に到着しましたが、コースによってもしくは前日の降雪量や圧雪の具合によって、どこがパウダーのままか、もしくは圧雪されているかは、その場に行ってみないとわかりません。
私は、イゾラグランコースを頂上から最下部までノンストップで降りてみました。
しかし、圧雪されたコース、しかも誰も滑っていない。(係の人が滑ったような跡は、いくつかありましたが)
圧雪車の雪を踏んだ跡が、すごく綺麗で感動的です。
その後も、ゴンドラに再度乗り、イゾラの頂上へ。この段階で営業開始時間を過ぎていますが、まだ一般客の人はイーストマウンテンの方から到着していません。
2本目、3本目もほとんど人がいない中での、綺麗なバーンを滑ることができました。
次第に、一般のお客さんも増えてきます。静かにファーストトラックも終了です。
ファーストトラックは値段分の価値があるか?
十分にあると感じました。
滑走可能なコース外はパウダーを楽しむことができますが、ファーストトラックでは運が良ければ、通常のコース上もパウダーを滑走することができます。
また、きっちり圧雪バーンが好きな人にとっても、誰も滑っていない所を滑る贅沢を味わえます。
年末年始や1、2月の日曜日、ぜひファーストトラックを体験してみてください。