ルスツリゾートスキー場は、ウエストMt、イーストMt、Mtイゾラの3つのスキーエリアからなっています。その中でも雪質が良く、絶景が見られると評判の、Mtイゾラについて紹介していきたいと思います。
Mt.イゾラの楽しみ方
- 圧雪された誰も滑っていないバーンを独り占め。
- 圧雪されていないコースでパウダーラン。
- 天気が良ければ洞爺湖が見える。景色が最高。
- 週末でもそれほど人は多くない。
- 期間限定、ファーストトラックに挑戦。
<写真の右側に洞爺湖が見えます>
コース別の楽しみ方
パウダーを楽しむならこのコース
ヘブンリーキャニオンコース、ヘブンリースピリットコース
非圧雪コースなので、斜面はやや急ですがパウダーを存分に楽しむことができます。上級者向きです。
カービングターンを楽しみたいならこのコース
1、ヘブンリービューコース
コースの幅もある程度広く、人も多くはありません。前半は緩斜面、後半は適度な斜度となっています。初心者から中級者むけで、ゆったりと滑ることができるでしょう。
2、イゾラグランコース
比較的人は多いコースですが、斜度が適度であり、滑りやすいと言えます。上から下まではそれなりに距離がありますので、安全な場所で休みながら行くもよし、休みなしで行くのもいいでしょう。
イゾラグランコースの上部から中間地点からの景色。天気がいいと、ウエストMtや羊蹄山、ニセコの山々も見えます。
モーグルしたいならこのコース
ルスツ No.1コース
いわゆる「こぶ」がシーズン通して綺麗に存在しています。
イゾラA,Bコースにも「こぶ」ができることがありますが、積雪量が少なかったり、風によって雪が定着しにくいので、いつでもいいコンディションといえば、ルスツ No1コースがお勧めです。
距離も長く、急斜面で上級者向きです。
ファーストトラック
通常の営業時間前に、朝一で滑ることができます。イゾラへは無料送迎バスで行きますが、予約制です。圧雪地域、非圧雪地域を滑ることができるので、雪が降った日の朝は、極上のパウダーを楽しめるでしょう。
詳細はこちらから
ルスツリゾートの営業開始は9時です。しかし、ある特定の日だけ、それよりも早くMt.イゾラを滑ることができます。それが「ファーストトラック」です。新雪を誰よりも先に滑りたい人、圧雪された綺麗なバーンを一番最初に滑りたい人には、とってもオススメ[…]
ここは注意
ホテルから遠い!
Mt.イゾラはルスツリゾートのコースの中でも、景色を楽しむことができる一番のスポットといえます。洞爺湖やニセコの山々、ウエストマウンテンも大変きれいに見えます。
ということは、ホテル群からかなり遠い場所ということです。
朝たどり着くのも時間がかかりますが、ホテルに帰るのも、一苦労です。こちらのコースの営業時間もナイターがないため、15時から16時の間にリフトも止まってしまいます。
その前に帰る計画を立てておきましょう。意外と滑ってられる時間は短いです。
風が強い!
天気が良いと、「絶景」といえますが、標高も高く雲の中に入ってしまうことや雪が降ることが多いコースといえます。風も強く感じるかもしれません。ホワイトアウトになることもたまにあります。
防寒はしっかりした方が良いですね。ハイシーズンは−10度より寒くなることもしばしば。
顔もかなり冷たくなりますので、ネックウォーマーなどで首、顔を守りましょう。
それでもいきたくなる山
ルスツリゾートは「ウエストMt」「イーストMt」「Mt.イゾラ」と少しずつコースの開発がなされ、より魅力的なスキー場になりました。
このMt.イゾラも、北海道のスケールの大きさを感じられる絶景が魅力の一つです。
コース幅も広く、友達や家族と一緒に滑るのにも良い場所と言えます。
移動には少し時間がかかりますが、きっと楽しい時間が過ごせる山、それがMt.イゾラです。